こんにちは!osaRe:(オサレ)スタッフです🌟
卒業や入学、進級、就職…出会いと別れの季節となりました。
そんな節目となる時に、大切な人に贈るものには、想いを込めたいものですよね。
ということで今回は、大切な人に贈るギフトにちなんで、「エシカルジュエリー」をご紹介します💎
エシカルジュエリーとは?
エシカルジュエリーとは何か、ご存知でしょうか?
エシカルファッションなどはよく耳にしますが、ジュエリーにもエシカルの概念が存在します。
エシカルジュエリーとは、人々や地球環境、社会に配慮したジュエリーのこと。見た目の美しさだけでなく、その生産過程にも重点を置いた考え方です。
ジュエリーの生産過程には、さまざまな問題があります。
・発展途上国における児童労働
・鉱山をめぐる紛争
・命懸けで行われた採掘に見合わない労働対価
・加工過程におけるCO2や有害物質の排出
美しさの背景に反して、このような人や環境の犠牲があってはならないと、誕生しました。
日本発エシカルジュエリーブランドの取り組み
実際に、エシカルジュエリーとはどのようなものか、日本発のブランドの例をもとに見ていきましょう。
1. Hasuna
Hasunaは、
デザインの美しさや、佇まいはもとより、手に届く瞬間までのストーリーすべてが、偽りなく美しいもの。
それが、本質的に美しいジュエリーだと考えます。
生産過程におけるストーリーにも美しさを重視するHasunaでは、
・産地や採掘の工程がわかるダイヤモンド
・フェアマインド認証ゴールド(※)とリサイクルプラチナ
・あこや真珠や赤珊瑚、ウィクルス貝など、その地域でしか買い付けられない自然由来の素材
・パキスタン産天然石など、買い付けることで経済支援になる素材
などを使用しています。
過程に透明性のある素材調達を実現し、そこで働く人々やその労働環境を支えています。
▼Hasuna
https://hasuna.com/
※フェアマインド認証ゴールド
フェアマインド認証ゴールドとは国際非営利団体であるARM[Alliance for Responsible Mining(公正な採掘のための連盟)]通じ「fairmined(フェアマインド)」認証ラベルを付与されたゴールド。
ARMは、鉱山で働く人々の労働環境改善、有害化学物質の使用低減、インフラの整備など、彼らの人権を守るための基準を設け、マーケット開発の支援を行っています。
〈参考〉
https://hasuna.com/pages/gold-story002
2. Brillar
Brillarは、日本で初めて「モアサナイト」の可能性に着目し、2017年に誕生したモアサナイト専門のジュエリーブランドです。
▼Brillar
https://brillar-shop.jp/
モアサナイトとは?
1893年、宇宙から飛来した隕石の中から発見されたモアサナイト。
天然モアサナイトは、地球上ではほとんど産出されることがなく、希少性の高さからジュエリーとしての使用は禁止されてきましたが、現代の研究により、アメリカで人工的に作り出すことに成功。ジュエリーとして流通するようになりました。
モアサナイトが注目されるようになったのは、ダイヤモンドに勝る輝きと優れた耐久性にもあります。
■優れた靭性
衝撃への強さ・割れにくさを表す「靭性」において非常に優れています。また表面の傷つきやすさを表すモース硬度も9.5 と、宝石の中ではダイヤモンドの10に次いで高い数値。
■ダイヤモンドにも勝る輝き
宝石のきらめきを表す「ファイア」において、ダイヤモンドの2.5 倍の数値を誇ります。そのほか白く強い輝きを作り出す「ブリリアンス」や、表面の光沢を表す指標においても、ダイヤモンドより高い数値です。
■高い熱耐性
構成物質である炭化ケイ素は、化学的に非常に安定しているため、その結晶であるモアサナイトは、ダイヤモンドより高い熱耐性があります。
また、人工石であることから、手の届きやすい価格、宝飾の背景にある諸問題から解放されたエシカルジュエリーであることも理由の一つです。
〈参考〉
https://brillar-shop.jp/pages/moissanite
まとめ
見た目の美しさだけではなく、その背景に関わる人々や環境も大切にする。
受け継がれていくジュエリーに想いを込めて、エシカルジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。
osaRe:(オサレ)スタッフ
#スカイズザリミット #オサレ #兼丸昌也
0コメント