【ファッションとSDGs】SHIBUYA109と学生のコラボ!SDGsに関わるポップアップストアをオープン

こんばんは!osaRe:(オサレ)スタッフです🚶


「SHIBUYA109」と聞くと、皆さんはどのようなイメージが浮かびますか?

多くの方が「若者の流行の発信地」のようなイメージを持っているのではないかと思います。


実際にSHIBUYA109は「若者ソリューションカンパニーを目指す」というビジネスモデルを掲げています。

今回は、そういった会社もSDGsに取り組んでいることがわかるニュースのご紹介です。


若者ソリューションカンパニーということで、学生とのコラボによる企画なのだそうですが、実際どういった内容なのか見ていきましょう。


SHIBUYA109と文化服装学院学生によるコラボ



若者を輝かせ、夢や願いを叶えるため、商業施設運営に留まらない事業展開を行う株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:石川 あゆみ)は、文化服装学院の学生と共同の取り組みとして、SDGsをテーマにしたファッションアイテムのポップアップストアを企画します。同店は2021年11月にSHIBUYA109渋谷店4階にオープンいたします。

写真と引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000033586.html


今回の内容は、SHIBUYA109渋谷店にて今年の11月に7つのポップアップストアがオープンするというものです。

オープンするポップアップストアはどれも、SDGsをテーマとして文化服装学院の学生と共同でブランドの立ち上げを行っています。


SHIBUYA109の独自調査の結果から、

「若者がSDGsへの興味や関心があるが、行動に移すきっかけがない」

という課題があることが分かり、同社がきっかけづくりのため今回の企画が生まれたとのこと。

 

各ブランドのコンセプトには、SDGsの17の目標からインスパイアされた学生達の想いを込め、ファッションを通じたジェンダー平等や、サステナビリティを提案することにチャレンジしています。


7つのブランドのコンセプトや詳細について興味がある方は、下記のリンクもご覧になってみてください。


《URL》https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000033586.html

《場所》SHIBUYA109渋谷店 4階 

《期間》2021年11月予定


SDGsに限らず「行動に移せるきっかけづくり」が大切

今回は、SHIBUYA109と文化服装学院学生によるコラボストアをオープンするというニュースをご紹介しました。

 

SDGsに強い関心を持っている人が多い10代や20代の世代に対して、今回のようなチャンスがあるということは、社会的にも非常に大きな意味があると感じるニュースでした。


同時に、現在のような状況にあって

「新しいチャレンジに踏み出すきっかけがない」

と感じている方は、若い世代に限らず多いのではないかとも感じます。


私達オサレスタッフも、仕事の中で新しいチャレンジをしながら、挑戦している姿で多くの方のチャレンジするきっかけをつくっていきたいです。


 osaRe:(オサレ)スタッフ 

 #スカイズザリミット #オサレ #兼丸 #昌也

【公式】osaRe:(オサレ)スタッフ's Ownd

SKY'S THE LIMIT(スカイズザリミット) 社長兼丸昌也のSDGsへの関心から始まった、ファッション事業「osaRe:(オサレ)」 コンセプトは『もっとじぶんを好きになる。』

0コメント

  • 1000 / 1000